今までは、ドメインの転送機能を利用していて、サーバーの直リンがアドスバーに表示されていたのですが、今回、「ドメイン名/コンテンツ名」という表示としました。
これで、教会ホームページのドメイン設定が完了しましたと思います。
<作業手順の覚え書き>
・バリュードメインにログインして、教会のドメインを、バリュードメインのDNSサーバに登録する。
・バリュードメインのDNSの設定をし、ネームサーバー名を確認しておく。
・コアサーバーのWEB設定をして、ドメインの受け入れ体制を整える。
この設定で、ドメインのドキュメントルートがコアサーバーの「public_html」になる。
そして、ドメイン毎にディレクトリを作らない設定にする。
・ヤフーのドメインコントロールパネルで、転送設定を削除する。(下の絵はもう既に削除された状態)
・ヤフーのサーバー設定でコアサーバーのネームサーバを登録する。1~4まで設定しました。
・コレで、ドメインの設定ができたので、これから、wordpressの設定変更をする。
このページを参考にしました。
・コレで、ドメイン名(https://www.yatugatake.org)で、wordpressのトップページが開くようになりました。
コメントを残す